2006年05月

西赤石(愛媛県)といえばアケボノツツジですが、その後のツガザクラも有名ですね。
今日ちょっと銅山越と西山へ偵察してきました。

アカモノ まだほとんど蕾。見頃はあと1~2週間後かな?
イメージ 1

ツガザクラ こちらは今が見頃。
イメージ 2

イメージ 3

今日は神戸からアケボノツツジを見に来た、というご夫婦もいましたが残念ながらアケボノは既に終了。
あと下山時に30人ほどの団体さんに遭遇。30人もの通過を待つのは結構辛いので、なんか考えて下さい>ガイドさん。

立山春スキー3日目 ①
今日もガスっているが、昨日ほどではない。昨夜は結構激しい風雨だったが、今のところ大丈夫そうだ。今日は一の越から御山谷を滑ることにする。初めて立山にきたときに、黒四ダムに降りてからがしんどかったのでそれ以後敬遠していたが、今年は雪も多いのでマシかもしれない、と思い行くことにする。それにT内も御山谷へ行きましょう!と言ってるし。どんぐらい分かって言ってるのか?コイツ(笑)と思ったりもしたが、確かに普通のスキー&ブーツで行けるルートは限られてるしなぁ。

風は結構あるが、ガスはなんとか一の越より上のほうにかかっている。なんとか行けそうな感じ。今日は連休の谷間のためか、登っている人もかなり少ない。途中何度も休憩するが、あまり抜かされることもない。

一の越へハイク途中から 雷鳥沢方面 ガス濃し
イメージ 1

同一の越方面 見えてないけど
イメージ 2

一の越に到着、風を避けて一の越山荘の裏側でしばし休憩。その後御山谷へと向かうが、あまり滑ってる人はいない。御山谷もかなり大規模な雪崩れがあったそうで、デブリもある、と言っていたのでそのせいだろうか?しかし天狗平山荘の人も大丈夫と言っていたので、その言葉を信じて御山谷へ。

イメージ 1

先日のユキモチソウにつづいてコウライテンナンショウ(だと思う)。
この仲間一まとめでマムシグサと言ったりしますが、判別が難しいせいもあるでしょうね。
そういう私も自信無いので、間違ってるかもしれません(笑)。

イメージ 1

イメージ 2

香川県高松市の、とある山にて。いちおうレッドデータブックの絶滅危惧種に該当してますので。

全体的にはグロい系ですが、中にある白いヤツが「雪餅草」の名前の由来ですね。
触ってみましたが、プニュプニュしてていい感触でした(笑)。

なぜか外国で人気が高いらしいですね。

イメージ 1

サイコクサバノオ(西国鯖尾) 徳島県・国見山にて
日当たりがあまりよくない沢筋や、湿っぽい杉林などに生えるようです。小さな花なので、見逃すことも多いかもしれませんね。この写真のは、普段は水が無い沢筋で見つけたもの。

鯖の尾の由来は花ではなく、実の形から来ているようです。それを確認するためにはもう少し待たないといけませんね。しかし花が咲いてない状態だと、さらに見つけにくいなぁ。

↑このページのトップヘ