2008年07月

先日の連休には、皿ヶ峰に行ってきましたよ。そろそろ夏の花も多くなっただろう+初夏の残りの花もまだあるだろう、と思ったワケですね。

風穴下の登山口ではアジサイが丁度見頃でした。
イメージ 1

ギンバイソウも登山口付近では見頃。少し上の大群生地はまだほとんど蕾。しかしここのは赤いのが多い。
イメージ 2

ハンカイソウも見頃。
イメージ 3

ブナの枯れた大木がある休憩地点にて。まずまずの天気でしたが暑かった。
イメージ 4

愛媛県某所にて。
去年カノコソウを撮ったときはブヨの大群に襲われたため集中できず、さらに風もあったため全滅でした。今年は捲土重来!てことでカノコソウです。ブヨごときで集中できないとは、まだまだ修行が足りん!とか言われるかな?でも無理(笑)。

カノコソウ 愛媛県 絶滅危惧類(VU)
イメージ 1

イメージ 2

愛媛県某所にて、ラン2題。

ミズチドリ 絶滅危惧B類(EN)
 ちょっと前にノビネチドリを撮影しましたが、良く似てますね。小鳥が群れてるような感じ。水鳥かな?
イメージ 1

クモキリソウ
 こちらは絶滅危惧種ではないですが、ラン繋がりで。漢字では「雲切草」ですが由来は花の形を蜘蛛に見立てた、という説のほうがしっくり来ますね。
イメージ 2

山道の道端に咲いてました。ホタルブクロとヤマホタルブクロの違いは?
色が紫のほうが「ヤマホタルブクロ」では無いようです。ガク片の間が反り返るのがホタルブクロ、盛り上がってるのがヤマホタルブクロみたいですね。

ホタルブクロ
イメージ 1

ヤマホタルブクロ
イメージ 2

ヤマホタルブクロ セマダラコガネ君付き。
イメージ 3

今頃の東赤石山はシコクギボウシが見頃かな?と思ってましたが...
まだほとんどが蕾でした。しかしかなり大きくなってたので、今週末~来週ぐらいが見頃かも。

イメージ 1

イメージ 2

タカネマツムシソウも咲き始め。バックの白いのはミヤマハナゴケ。
イメージ 3

イワキンバイは今が盛りかな?
イメージ 4

イメージ 5

↑このページのトップヘ