2009年06月

6/26深夜(6/27)、この日は歓送迎会でしたが晴れ間が得られそうだったので一滴も飲まずに解散後、撮影に出動!この時期の晴れ間は貴重ですからね~。おまけに月も細いし。

なにか事件があったのか、あちこちで検問してましたね。私も検問を受けましたよ。飲んでなくて良かった!(笑)

しかし出動が遅かったので、バタバタしすぎて失敗だらけでした。新しい機材のテストもしてたし。仕方ないので、押さえに撮ったのがコレ。露出短い+多少流れアリですが反省の意味もこめて。
イメージ 1
Borg45EDII+0.66DGT+KissF+スカイメモ 2分×6枚
雨降らないのも困るけど、次撮れるのはいつになるだろうか...?

花をくわえて蜜を吸ったから「吸い葛」だそうですね。今度蜜を吸ってみよっと。
アメリカとかでは外来種として猛威を振るってるようです。何となくザマミロ、て感じ?(笑)
四国でも山に行けばあちこちで見られますが、猛威というほどではないですけどね。

イメージ 1
こうしてみると彼岸花にも似てる感じ。

イメージ 1

♪待~てど~ 暮~らせど・・・は宵待草、これは待宵草。北米原産の帰化植物です。
その中でもこれはメマツヨイグサ(多分。別名アレチマツヨイグサ)。

他にマツヨイグサ、オオマツヨイグサなどがありますが、これが一番良く見かけるヤツのようです。
しかしマツヨイグサといっても日中から咲いてます。待ちきれないマツヨイグサですね(笑)。

かねてからイシダテクサタチバナを本家本元で見てみたかったんですが、なかなか行く機会がありませんでした。先の土曜日(6/13)は天気予報も大丈夫そうだったので、ついに決行です。しかし別府峡側登山口の駐車場につくと、他の車は1台しか停まってません。「ひょっとしてまだ咲いてない?」と思ったりしましたが、たぶん大丈夫のはず、と出発。結果、無事咲いていて良かったです!どうやらシカもこの草は食べないようで、沢山咲いてましたね。その代わり、毒草以外はほとんど無くなってるのでは?という気がしましたが。

石立山山頂
 ササは枯れ果てて、祠も崩壊、所々に空き缶やビンが散らばっており無残な状況です。
イメージ 1

イメージ 2

捨身嶽
 ここからの展望は最高ですが、この日は霞が多くてイマイチ。
イメージ 3

イメージ 4

石立山(高知~徳島)に行ってきましたよ。石立山で今の季節といえばコレでしょう。
しかし、今日は疲れた~。さっすが四国で有数のキツい山ですね!もう眠いのでまた明日。
イメージ 1

イメージ 2

↑このページのトップヘ